スマホで精子観察:
命の種を見てみよう!

「実際に動いている精子を見たことがありますか?」

そう聞かれて、即答できる男性は少ないはず。
精液?それならもちろん見たことがある。でも動いている精子そのものとなると…。

実は私も、妊活を始めてこの製品を手にするまでは見たことがありませんでした。
妊活というと、まだどうしても女性主体という認識があり、私自身も男性不妊検査の経験がありませんでした。

自分の体のことをもっと知りたい—。
そんな思いから「TENGA MEN'S LOUPE」を手に取ってみました。

たった1,650円(税込)で、本当に精子が見えるの?病院での検査の代わりになるの?
そんな疑問を抱きながらの購入でした。
ただ、実際に使ってみると、1,650円という価格にしては驚きの機能でした!

顕微鏡で微生物を観察するような感覚でスマートフォンを使って精子を観察できる

個人的には、男性妊活のファーストステップとしてベストなツールだと確信しています。

自分の精子と初めて「対面」する経験は、想像以上に興味深いものでした。
生命の神秘を目の当たりにする感覚

それは単なる好奇心を超えて、自分の体への理解を深める貴重な機会となりました。
この記事では、実際に使用した経験をもとに、メンズルーペの使い方から専用アプリの機能、そして実際の観察体験まで、詳しくレビューしていきます!

【妊活だけじゃない、精子から読み解く健康管理】

精子に関して何らかの課題を抱えている男性は意外と少なくないといいます。
実際に、自分の精子を見てみて「もし居なかったらどうしよう・・・」と不安に感じている知人男性もちらほら。

それ故、自分の精子の状態を知らないまま過ごしてしまっている男性がほとんど。
しかし、精子はあなたの健康具合を判断する重要なバロメーターでもあります。

精子は、まるで生きた健康日記のよう。
体調や生活習慣によって日々状態が変化し、先月までは活発に動いていた精子が、今月はあまり動いていないなんてことも。
だからこそ、定期的なチェックが大切なんです。

現代のオフィスワーカーにとって、要注意なのがデスクワーク
長時間のPC作業は、実は精子の天敵になります。
椅子に座りっぱなしの生活は精巣温度を上昇させ、知らず知らずのうちに精子の質を低下させているかもしれません。

特に、1日の大半をデスクワークで過ごす男性は、精子DNAへの影響が深刻だという研究結果も出ているくらいです。

運動不足、不規則な睡眠、偏った食事、ストレス...。
現代人の生活習慣は、実は精子にとって過酷な環境かもしれません。
でも、それは裏を返せば、生活習慣改善のチャンス
精子の状態を知ることは、より良い健康的な生活へのきっかけになると私は思っています。

かくいう私も初めは「精子を見る」ことに対する不安や恥ずかしさがあり、中々始められずにいたのですが、
今では、定期的に自分の身体の状態を把握するように、精子の動きを観察しています。
夢中になりすぎて、30分くらい眺めてしまうこともしばしば、、笑

あまり不安がらず、まずは気軽に見てみよーぐらいの気持ちで観察してみることをおすすめします!

精子を観察してみよう!実にシンプルな観察手順

「精子を見る」と聞くと難しそうに感じますが、実はとてもシンプル。

■キット内容物

  • ルーペ本体
  • プレート
  • 透明シール(4回分)
  • 採取ピック
  • 採取計量カップ

※透明シール以外の部品は洗浄して再利用可能なので、4回分の観察ができる経済的な設計になっています。

■観察手順(所要時間:約20分)

1:まずは精液採取から。専用カップに採取したら15分ほど放置します。これは精液が液状になるのを待つ大切なステップです。

2:サラッとした状態になったら、カップを傾けて計量部分に集め、量を確認。この計測が、後の精子濃度計算に重要となります。

3:スマートフォンのインカメラをきれいに拭き、ルーペ本体を装着。レンズが中心にくるよう調整します。

4:プレートの黒い面(裏面)に透明シールを貼り付けます。

5:プレートをルーペに磁石でセット。レンズの中心に輪の中心が来るよう位置を合わせます。

6:ピックで精液を微量採取し、プレートの緑の面(表面)の透明シールに乗せます(うすーく塗るくらいでOK)。

7:室内光を一つに絞り、カメラに対して垂直に当てながら観察開始。

▼上手く観察するポイント

  • 光源が複数あると像がダブって見えるので、必ず一つにして観察しよう(カーテンを閉めるのも忘れずに)。
  • スポットライトを真上から当てるか、シーリングライトの真下だと、よりはっきり観察できます。
  • 小型のLEDライトを乗せると、無駄な光を遮ることもでき、超綺麗に見えるので、この方法が一番オススメ!

観察中はプレート(緑)を動かすことで、観察する位置を変えていくことができます。
場所によって精子の密度や動きに少しずつ差があり、それを観察するのも面白い!

メンズルーペで簡単精子観察!

メンズルーペを使えばさっきの手順通りにスマートフォン一つで手軽に精子観察を始められます。 メンズルーペ専用アプリもあるので、アプリ内で日々の観察日記をつけることもできます!

もちろん、アプリを使わずにカメラだけで観察を楽しむこともできます。
メンズルーペ公式サイトには6つのサンプル動画が用意されていて、自分の観察結果と見比べることで、 おおよその状態を把握できるので、見比べてみてください。

初めは自分の精子の状態が良いのか悪いのか判断がつかないと思うので、 動画で見比べてみることをおすすめします。

実際に精子を見てみた感想

メンズルーペの最大の特徴は、なんといってもその550倍という驚異的な倍率です。 この倍率で覗き込むと、そこには想像を超える精子たちの世界が広がっているのです。

私自身、初めて観察したときは衝撃でした。
まるで大勢の子供達が公園で遊んでいるかのように、 無数の精子たちがひしめき合いながら、めいめい違う方向へジグザグと泳いでいく様子が鮮明に観察できたのです。

それは教科書の図や映像で見るものとは全く異なる、生命力に満ちた躍動的な光景でした。
精子一つ一つの動きまではっきりと確認できる精密さは、 科学の進歩を実感させると同時に、生命の神秘を目の当たりにする貴重な体験となりました。

この体験は全男性が一度は経験するべきものだと私は確信しました。
是非メンズルーペを手にとって体感してみてください。

まとめ

最初はたった1,650円の精子観察キットで、本当に何かが見えるのだろうか? もし精子がいないことが判明したらどうしよう…そんな不安も頭をよぎりました。
しかし、実際に使ってみると、メンズルーペで見た光景は、想像をはるかに超える衝撃でした。

元気に泳ぎ回る精子たちの姿は、まるで自分の体の健康状態を映し出す鏡のように感じました。
これを機に、食事や日々の生活習慣の改善にも意識を向ける様になり、 今では健康オタクとまで言われるようになりました。

病院での精液検査というと、どうしても敷居が高く感じてしまいます。
予約を取って、仕事を休んで…というハードルの高さに二の足を踏んでしまう人も多いはず。
その点、メンズルーペなら自宅で簡単に、誰の目も気にすることなく自分のペースで観察できます

妊活を考えているカップルはもちろん、将来の自分の健康に興味がある方にもおすすめです。
少しでも気になった人は是非手に取って試してみてください!