【社員が語る】TENGA CUPの使い方完全ガイド |初心者でも失敗しない正しい使い方と選び方
TENGA CUPシリーズは、TENGAの中でも最も定番で人気の高いシリーズです。
「どう使えばいい?」「どのタイプを選ぶべき?」という疑問に、開発チームの社員がわかりやすく解説。
正しい使い方のステップや、初心者が失敗しやすいポイントまで紹介します。
初めての方でも安心して“ベストなTENGA体験”ができる内容です。
1. TENGA CUPシリーズとは|シリーズの種類と選び方
TENGA CUPシリーズには、刺激や柔らかさの違う複数のタイプがあります。
自分の好みに合ったカップを選ぶことで、快適さと刺激のバランスが大きく変わります。
1-1. スタンダードタイプ
ほどよい吸い付きと快適な挿入感が特徴の”定番モデル”。
内部のリブ構造がバランスよく配置され、自然で持続的な刺激を楽しめます。初めての方にはまずこのタイプ!
1-2. ソフトタイプ
内部素材がやわらかく、包み込まれるような優しい刺激が特徴。
潤滑剤も多めに配合されており、「初めてで少し不安」「優しい刺激が好き」という方に最適です。ローションも多めに配合されているため、滑らかな挿入感と安心感が魅力!
1-3. プレミアムタイプ
TENGAの中でも最上位の使い心地を追求したシリーズ。
上位シリーズとして、内部素材やローションが高級仕様で、より滑らかで密着感のある使用感。吸引感や密着感が自然に変化し、リアルな体験を追求したモデルです。
「特別な日に」「ご褒美として使いたい」ときにおすすめ。
1-4. ハードタイプ
内壁が硬めで、締めつけが強く刺激も強烈。
エアホール(空気穴)を押さえながら使うことで、まるでバキュームのような吸引を体感できます。刺激重視・上級者向けモデルです。
種類ごとの違い比較表
| 種類 | 刺激の強さ | 柔らかさ | 初心者向け | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| スタンダード | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ◎ | バランスの取れた定番タイプ |
| ソフト | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ◎ | 包み込まれるような優しさ |
| プレミアム | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ○ | 贅沢で滑らかな感触 |
| ハード | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | △ | 強刺激・吸引重視の上級者向け |
1-5. タイプごとに豊富なラインナップ
ご紹介したスタンダード・ソフト・プレミアム・ハードタイプの中でも5種類のカップがあります。
使用感や構造の異なる5種類のカップがあります。
それぞれ内部構造や使い心地が異なるため、好みに合わせて選ぶことができます。
TENGAの代名詞ともいえる基本モデル。吸い付きと刺激のバランスが取れた定番カップです。
ボディを握ることで吸引の強さを自由にコントロール。リアルなバキューム感が特徴です。
異なる2種類の内部構造が組み合わさり、挿入の途中で刺激が変化。締め付け感を重視する方におすすめ。
ヘッド部分が柔軟に動く設計で、先端を集中的に刺激できます。自由な動きで角度を変えながら楽しめます。
内部にエアクッション構造を採用し、弾力ある“絡みつき感”を再現。立体的な刺激が特徴。
2. TENGA CUPの正しい使い方(開封〜使用〜処理まで)
TENGA CUPは使い切りタイプ。
開封してすぐに使えるようローションが最初から入っています。実際の使用イメージに沿って、ステップごとに解説します。
①開封
底部分にあるミシン目に沿って、フィルムをはがします。
②シールをはがす
本体トップにあるシールをはがすと「エアホール(空気穴)」が現れます。指でふさいだり離したりすることで、吸い付き具合を調整できます。
エアホールは空気を抜いて“吸い付き感”を変化させる重要なパーツ。押さえるほど強く吸い付き、離すとゆるやかになります。
③キャップを外す
底面のキャップを外すと、内部にローションがたっぷり入った挿入口が現れます。※ローションがこぼれやすいので、テーブルの上など平らな場所で開けるのがおすすめです。
④使用
そのままでも十分な潤滑感がありますが、もし乾きを感じる場合は水溶性ローションを少量追加。
奥まで挿入した状態でエアホールを指で押さえ、ゆっくり引き抜くと、内部構造が吸い付くように絡みます。
ゆっくりと動かすほど、吸い付きと圧の変化を体感できます。
⑤使用後・捨て方
使用後は内部をティッシュで軽く拭き取り、キャップを戻して廃棄してください。CUPは使い切りタイプなので再利用は避けましょう。
カップの素材はプラスチック製です。自治体によっては「可燃」「不燃」「プラ容器」と分別方法が異なるため、お住まいの地域のルールに従って処分してください。
3. TENGAの他シリーズとおすすめアイテム
TENGAにはCUP以外にも、目的に合わせた多様なシリーズがあります。
「繰り返し使いたい」「出張先でも使いたい」など、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
使い切りタイプ(カップシリーズ)
最も手軽で、開封後すぐ使用できるタイプ。
後片付けが不要で、初めての方におすすめです。
繰り返しタイプ(FLIP・HOLEシリーズ)
内部を洗って再利用できるタイプ。
構造がよりリアルで、コストパフォーマンスも高めです。
使用後はぬるま湯で洗い、完全に乾かしてから保管してください。
(FLIP ZERO / SPINNER / Puffyシリーズなど)
EGGシリーズ
手のひらサイズで伸縮性のある卵型TENGA。
パターンごとに異なる凹凸構造が楽しめ、旅行や外出先にも便利。
柔らかくて扱いやすく、初心者にも人気です。旅行先などでも使いやすい人気シリーズです。
オプションアイテム
4. よくある質問(TENGAの使い方Q&A)
エアホールを指で押さえることで吸引感を調整できます。
内部構造が劣化し、ローションも乾燥してしまいます。
繰り返し使いたい場合は、FLIP・HOLEシリーズを選びましょう。
繰り返しタイプ(FLIP・HOLEシリーズ)はこちら
水溶性タイプのローションを使えば、素材を傷めず快適に使えます。
カップ・ホール用のローションはこちら
ソフトタイプに変えるか、ローションを追加して試してみてください。
TENGA WARMERを使うと安全に温められます。
5. 社員が語る!TENGA CUPの魅力と上手な使いこなし
TENGA CUPは、「誰でも気軽に楽しめること」を大切にして開発しています。
ちょっと角度を変えたり、エアホールを押さえる強さを調整するだけで、刺激の伝わり方や吸いつきが驚くほど変わります。
「今日はしっかり刺激がほしい」「今日はやさしく楽しみたい」その日の気分で選べるのもCUPシリーズのいいところです。
定番のスタンダードからプレミアムまで、使い比べて自分にぴったりの“お気に入りTENGA”を見つけてください。
あなたに合ったTENGA CUPを、今すぐチェック
TENGA オンラインストアはこちら
CUPシリーズの一番の魅力は、「その日の気分に合わせて、いろんな刺激を選べる自由さ」だと思っています。
たとえば、今日は寒いし、あったかく包まれたいな~という日には、約44℃まで温まるHOTTENGAシリーズがおすすめです。
じんわりとしたぬくもりに包まれながら楽しめます!
「温かいだけ?」と思う方もいるかもしれませんが、
“温かいだけで世界が変わる” と本気で感じるくらい、体験すると印象がガラッと変わります。ぜひ一度試してみてほしいです!
一方で、「今日は仕事がきつかったし、とにかく優しく癒やされたい…」というときには、CUPシリーズの中で最も柔らかい刺激のエクストラソフトタイプが活躍します。
やわらかく包み込まれるような感触で、頑張った日のご褒美にちょうどいい存在です。
このように、
・しっかり温もりを感じたい日
・やさしい刺激でまったりしたい日
・逆に、強めの刺激でスカッとしたい日
など、その日の気分やコンディションに合わせてCUPを選べるのが、TENGA CUPの大きな魅力です。
ラインナップが豊富だからこそ、「今日はどれにしようかな」と選ぶ時間も含めて楽しめるのが、個人的には最高だなと思っています。
担当のおすすめアイテム(2個ほど)
- HOT TENGA
- エクストラソフト
内田慧 / TENGA社員
大学・大学院では海洋学・微生物学を専攻し、広告代理店を経て、2024年11月にTENGAに入社。
異色のキャリアではありますが「性を表通りに 誰もが楽しめるものに変えていく」ために、TENGA公式オンラインストアECの企画などを担当。